髭が埋没毛になる3つの原因や危険性!根拠のある治し方は?

2019-04-21

[本ページはプロモーションが含まれています]

髭剃りによる肌のダメージで髭の埋没毛に悩むことがありますよね?

私も髭が濃い時は、埋没毛になってしまうことがたまにありました。

こちらでは埋没毛の原因と毛抜きで抜いてしまう危険性、治す方法についてまとめています!

埋没毛がわかにくい方は、こちらの動画が参考になります。

皮膚の下に毛が埋没してしまっています。

髭の埋没毛に悩んでいる方は、是非参考にしてみてください!

髭が埋没毛になる3つの原因

髭が埋没毛になる原因は、毛穴の状態や肌の状態が関係しています。これらの3つの原因をご紹介しますね。

【原因1】傷や炎症によって毛穴が塞がれている

炎症によって、毛穴が塞がれていて、皮膚したに埋没しています。

炎症によって、毛穴が塞がれていて、皮膚したに埋没しています。

毛が表に出る前に皮膚で覆われてしまったり、かさぶたや炎症によって出口が塞がれてしまうことが原因の一つです。

カミソリによる自己処理は傷ついているようには見えなくても肌の表面を削り落としており、そのダメージから皮膚が早く再生しようとして毛が表に出るよりも先に毛穴を塞いでしまいます。

それでも毛は成長するので、表に出てこれなかった毛は皮膚の下で成長を続けます。

【原因2】乾燥して皮膚が硬くなっている

乾燥によって皮膚が硬くなり、毛が出てこれなくなります。

乾燥によって皮膚が硬くなり、毛が出てこれなくなります。

乾燥して皮膚が硬くなっていると、毛が表に出てくる時に毛穴の淵に引っかかってしまい、内側に潜り込んでしまい埋没毛となってしまいます。

髭剃りの際に毛が引っかかることで毛を鋭角にカットしてしまうことも内側に潜り込みやすくなる原因の一つです。

乾燥してるとなめらかにカミソリを滑らせることができず、毛の引っかかりが多くなってしまいます。

【原因3】毛穴が不規則な形をしている

毛穴がまっすぐ伸びていないと、毛が曲がることで埋没してしまう。

毛穴がまっすぐ伸びていないと、毛が曲がることで埋没してしまう。

毛穴が曲がっていると毛がねじれて生えてきやすくなり、途中で曲がって内側に潜り込みやすくなります。

一本一本の毛が太く硬いことも、皮膚に刺さりやすくなる原因の一つです。

顎周りに曲がっている毛穴を持っている人は、髪の毛に癖がある人に多くなっています。

髭の埋没毛を無理矢理抜く3つの危険性

埋没毛になってしまった髭を無理矢理抜くことは、埋没毛を何度も繰り返す原因や毛嚢炎、色素沈着になる恐れがあります。

この3つの危険性をそれぞれ解説していきます。

【危険性1】髭を抜いて埋没毛を繰り返してしまう

埋没毛は、皮膚下でも成長します。

埋没毛は、皮膚下でも成長します。

髭を抜くのは毛穴に大きなダメージを与えるため、治るどころか埋没毛を繰り返してしまう原因になります。

髭は一本一本が太く深い部分から生えているので、ダメージも大きいからなおさらです。

無理やりピンセットで皮膚の表面を引っかいたり針を刺して毛を表に出そうとしたすれば、毛穴の周りまで傷をつけてしまうためさらに埋没毛になりやすくなります。

埋没毛を治そうとして髭を抜いていると、何度もできてしまう悪循環を招きかねないので注意が必要です。

【危険性2】傷ついた毛穴に細菌が入り毛嚢炎になる

毛嚢炎(もうのうえん)は、毛穴に細菌が入り、炎症している状態。

毛嚢炎(もうのうえん)は、毛穴に細菌が入り、炎症している状態。

毛を抜いた後は毛穴がすぐ閉じないので細菌が入りやすくなり、毛嚢炎といった肌トラブルになりやすくなります。

毛嚢炎とはニキビのように毛穴の中に膿が溜まるような毛穴の炎症です。

悪化すると化膿して痛みや熱を伴い、酷い時には皮膚を切開して中の膿を取り出す必要があります。

【危険性3】繰り返される傷により色素沈着する

皮膚が傷つき、やがてシミとなります。

皮膚が傷つき、やがてシミとなります。

毛を抜く際に毛穴に傷がつくため、何度も繰り返していると外部からの刺激から守る働きのあるメラニンによって色素沈着を引き起こします。

毛を抜いた箇所の近くが黒ずんでいたりシミのようなものができている場合は、色素沈着の可能性があります。

色素沈着は肌が何度も生まれ変わる事で少しずつ治っていきますが、肌が生まれ変わるには時間がかかるため治るまでに長い時間を要します。

長くて1年ほど治らないこともあります。

髭の埋没毛を治す3つの方法

髭の埋没毛は治しにくいのが特徴です。

埋没毛の皮膚を除去して、その下にある髭を出さなければ治せないためです。

ボディスクラブやピーリングによって皮膚を除去できますが、最善の方法はサロンやクリニックで脱毛することです。

3つの治し方を解説していきます。

【方法1】ボディスクラブで古い角質を剥がす

ツブツブが入ったボディスクラブ。

ツブツブが入ったボディスクラブ。

ボディスクラブは古い角質を剥がす効果があり、埋没毛になっている毛穴の表面を覆った皮膚を除去するのを助けます。

肌も柔らかくなるので、次生えてくる時には埋没毛になりにくいです。 使用する際の肌へのマッサージは新陳代謝を高め、肌のターンオーバーを促すことに繋がります。

ただし、顎周りは非常にデリケートな部分であるため、肌の弱い人は余計に皮膚を傷つけてしまう原因にもなります。

繰り返し埋没毛を引き起こしかねないので注意が必要です。

【方法2】ピーリングで古い角質を溶かす

フルーツなどの酸で肌を溶かすピーリング。

フルーツなどの酸で肌を溶かすピーリング。

ピーリングは弱い酸性で肌表面の古い角質を溶かす働きがあり、埋没毛を覆っている皮膚を除去できます。

フルーツ酸を使用しているピーリングであれば皮膚に潤いを与えるため、埋没毛を治すだけでなく予防にも繋がります。

ただし、ピーリングもボディスクラブと同様に肌の弱い人にとっては皮膚を傷つける原因になりかねません。

外部の刺激から肌を守ろうとして余計に肌が硬くなり、さらに埋没毛を引き起こすリスクがあります。

【方法3】脱毛サロンやクリニックで髭脱毛をする

脱毛クリニックなら安全に髭脱毛ができます。

脱毛クリニックなら安全に髭脱毛ができます。

ボディスクラブやピーリングは埋没毛を治すことに繋がる場合もありますが、同時に肌を傷つけさらに埋没毛を引き起こす原因になりかねないのでおすすめできません。

埋没毛の改善や対策として最もおすすめできるのは、サロンやクリニックで髭脱毛を行うことです。

レーザー脱毛をすれば髭自体が細くなりほとんど生えてこなくなるため、埋没毛を引き起こすことがなくなります。

また、日々の髭剃りによる肌のダメージもなくなるため綺麗な肌を手に入れることも可能です。

髭脱毛には短期的にまとまったお金が必要になりますが、一度脱毛完了すれば長い間毛が生えてこなくなるため長期的には髭剃りよりもお得になります。

髭の埋没毛まとめ

ヒゲが埋没毛になる原因には以下の3つが挙げられます。

  1. 傷や炎症によって毛穴が塞がれている
  2. 傷ついた毛穴に細菌が入り毛嚢炎になる
  3. 繰り返される傷により色素沈着する

埋没毛はボディスクラブやピーリングによって治りを早くすることができますが、肌が弱い人にとっては逆効果になる場合もあります。

そのため、サロンやクリニックでの髭脱毛が埋没毛の対策として最もおすすめです。 髭脱毛によって毛がなくなれば埋没毛にならないだけでなく、日々の髭剃りの手間も省けます。

埋没毛で悩んでいる方は、是非サロンやクリニックでの髭脱毛を検討してみてくださいね。